雅楽入門・龍笛を奏でる
◆講師 瑞穂雅樂會 鈴木 祥江
雅楽中央研修所研究員
雅樂瑞朋會講師
第2回 ソウル国際ダンスコンクール(2005年)
民族舞踊部門『伝統賞』受賞 (舞楽『納曾利』)
「雅楽」は日本やアジア諸国の音楽・舞が集大成された東洋の総合芸術であり、世界最古の合奏音楽芸術です。平安王朝の貴族にとっては必修科目でもありました。古来、天空を自由に駆け巡る龍の声を表すといわれている龍笛。この魅力あふれる楽器の演奏法を基礎からわかり易く、各自のレヴェルに応じて効率的に指導いたします。折にふれ、雅楽の基礎知識もお話していきます。
伝統衣装を着て発表会(任意参加)も行っています。
★日程
●日時/第2・4火曜日19:00〜20:30
*4月・7月・10月・1月にスタート。3ヶ月間 6回が1ターム。
●受講料/(1ターム3ヶ月6回) 18,900円
●当日ご用意いただくもの/龍笛(楽器のご紹介もいたします)
プラスチック製5,250円 竹製本管26万円
◆お申し込み・お問い合わせ◆
神奈川県川崎市駅前本町26−1 JR川崎駅ビル「川崎BE」5F
読売日本テレビ文化センター川崎 рO44−221−5590
E−mail:kawasaki@ync.ne.jp