読売日本テレビ文化センター錦糸町
交通 :JR総武線、地下鉄半蔵門線・錦糸町駅 南口駅ビル内
★日程
●日時/第2・4土曜日(経験者)10:00〜11:15 唐楽の基本曲をじっくり学ぶクラスです。
(初心者)11:30〜12:45 基礎曲を用いて、息の使い方・運指など、
龍笛の初歩を学びます。
*4月・7月・10月・1月にスタート。3ヶ月間 6回が1ターム。
●受講料/(1ターム3ヶ月6回)3か月6回 16,380円 【設】630円 【教】コピー代別
●当日ご用意いただくもの/龍笛(楽器のご紹介もいたします)
プラスチック製 5,250円 本管25万円〜
◆お申し込み・お問い合わせ◆
交通 :JR総武線、地下鉄半蔵門線・錦糸町駅 南口駅ビル内 |
雅楽入門・龍笛(りゅうてき)
「雅楽」は日本やアジア諸国の音楽・舞が集大成された東洋の総合芸術であり、世界最古の合奏音楽芸術です。平安王朝の貴族にとっては必修科目でもありました。この雅楽の中で装飾的旋律を受け持つのが龍笛です。天空を舞う龍の声を象徴する、魅力あふれるこの楽器の演奏法を基礎からわかり易く、各自のレヴェルに応じて効率的に指導いたします。
伝統衣装を着ての発表演奏会(任意参加)も実施しています。
◆指導: 雅樂瑞鳳會 講師
鈴木 祥江(すずき・よしえ)
学習院女子大学大学院修士課程修了。
高校時代より雅楽を学ぶ。
専攻:笛を安斎省吾氏に、舞楽を三田徳明氏に、琵琶を東儀博昭氏に、
雅楽合奏を安倍季昌氏に師事。
三田徳明雅楽研究会会員。
雅楽瑞鳳会講師。
第2回ソウル国際舞踊コンクール民族舞踊部門「伝統賞」受賞
(2005年舞楽「納曾利」)