三田徳明雅樂研究會は定期公演で日頃の研究成果を一般に公開している。
2012年新春公演(写真)は、京都方楽家に伝わる平安〜江戸期の古楽譜を現行の「明治撰定譜」形式に採譜し直す作業を通じて明らかになった「古い時代の高麗楽」を復興試演した。
↑第19回公演(2010年)
三田徳明・三田晴美・鈴木祥江が指導する雅楽実技講座の受講生を対象に年二回のペースで行う発表演奏会。
次回は3月24日に東京で実施。
無料で雅楽をお楽しみいただけます。
詳細はこちら
毎回テーマを絞り、初心者にもわかりやすく、実演者・専門家にも興味深く「雅楽」を紹介する充実の時間。
どなたでも聴講できます。
↑韓国ソウル「Theatre Dream Factory」での舞楽上演
神社・寺院の祭事での雅楽奏楽はもとより、学校公演、コンサートホールでの雅楽公演、各種イベントでの観客参加型の雅楽ステージなどで、三田徳明主宰を中心に第一級の実演家による本物の雅楽を!
各地での出張演奏・舞楽上演をお引き受けします。