平成21年 | 12月 28-29日 昆舞フォーラム・中国南京市 |
12月 23日 忘年合奏会 | |
11月 29日 雅楽がつなぐアジア〜杭州国際シンポジウムと雅楽の来し方行く末〜 | |
11月13−15日 中国・杭州「日中韓・雅楽シンポジウム」 於:杭州師範大学 | |
10月 2日 東京都・世田谷区生涯大学―雅楽の魅力に迫る― | |
9月中旬 杭州師範大学 集中講座 | |
9月 12日 第15回 雅楽瑞朋会発表演奏会 於:なかのZERO | |
8月 30日 八ヶ岳リゾートアウトレット「雅楽の世界」 | |
8月 中旬 杭州師範大学 集中講座 | |
6月 30日 八劔神社大祓式 雅楽奉納 | |
5月 29日 海上自衛隊 雅楽鑑賞訓育 | |
5月 10日 舞楽体験ワークショップ(お茶の水女子大学附属小学校) | |
4月 29日 於玉稲荷神社例祭 雅楽・舞楽奉仕 | |
4月 25日 瑞穂雅楽会春季定期演奏会 | |
3月 28日 第14回 雅楽瑞朋会 発表演奏会 於:小松川さくらホール | |
3月 22日 花見の雅楽(於玉稲荷神社) | |
3月 16日〜 (中華人民共和国)杭州師範大学 特別講義 | |
2月 初午 於玉稲荷神社 初午大祭 雅楽奉仕 | |
2月 3日 於玉稲荷神社 厄除け祈願祭 雅楽・舞楽奉納 | |
1月 24日 新春雅楽コンサート 於:於玉稲荷神社 | |
1月 3日 八剱神社 交通安全祈願祭 雅楽/舞楽 於玉稲荷神社 交通安全祈願祭 雅楽/舞楽 |
|
1月 1日 於玉稲荷神社 歳旦祭 雅楽演奏 八剱神社 歳旦祭 雅楽演奏 |
|
平成20年 | 12月 11−12日 日中韓古典舞踊シンポジウム(北京・中国芸術研究院) 講演「日本雅楽の現状」 三田徳明主席 公演「蘭陵王」 閻妍 (北京舞踏学院) |
11月 9日 瑞穂雅樂會創立30周年記念 パネルトーク「アジアにおける日本雅楽の価値」 諏訪春雄・王克芬・劉青弋・徐廷録・朴泰圭・三田徳明 |
|
11月 8日 瑞穂雅樂會創立30周年記念雅楽コンサート in 学習院 於:学習院創立百周年記念会館正堂 |
|
11月 7日 学習院生涯学習センター「雅楽の魅力を考える」 日本雅楽の国際性―アジアの視点で 講師:三田徳明 ゲスト:上野智子・徐廷録 |
|
10月 29日 藤沢市市民講座「雅楽の世界(仮題)」 (於:御所見公民館) 三田徳明主席 講演 |
|
8月 17日 深川神明宮 例大祭 雅楽奉納 | |
8月 2日 猿江神社 式年大祭 雅楽奉納 | |
7月 8日 世田谷区民講座『道を究める』 於:宮坂区民センター 「雅のこころを開く(仮題)」 三田徳明主席 講演 |
|
6月 30日 於玉稲荷神社大祓式 雅楽奉納 | |
6月 30日 八劔神社大祓式 雅楽奉納 | |
6月 28日 NHK文化センター 一日講座「だから雅楽は面白い」 三田徳明主席 講演 於:NHK文化センター東陽町 お申込・お問合せ TEL.03-3699-0022 |
|
6月 4日 ひちりき一夜 talk & performance 三田徳明が奏でる雅楽の世界 於 ティアラこうとう | |
5月 24日 『雅楽』レクチャーコンサート(青梅市) | |
4月 29日 於玉稲荷神社例祭奉祝 雅楽演奏会 | |
4月 19日 学習院生涯学習センター特別講座「雅楽へのいざない」 講師:三田 徳明 主席 (学習院大学文学部非常勤講師) |
|
3月 30日 花見の舞楽(雅楽講座受講生発表会) 於 於玉稲荷神社舞楽殿 | |
3月 8日 雅楽瑞朋会第12回演奏会 於:墨田トリフォニ−ホール | |
2月 20日 江東区幼稚園教諭 芸術鑑賞 | |
1月 27日 新春雅楽コンサート 於:於玉稲荷神社 | |
1月 3日 八剱神社 交通安全祈願祭 雅楽/舞楽 於玉稲荷神社 交通安全祈願祭 雅楽/舞楽 |
|
1月 1日 於玉稲荷神社 歳旦祭 雅楽演奏 八剱神社 歳旦祭 雅楽演奏 |
|
平成19年 | 東京大学 学部・大学院留学生『雅楽鑑賞教室』(12・12) 東京大学迎賓館「懐徳館」 |
八劔神社新嘗祭 奉納舞楽(11・27) | |
於玉稲荷神社新嘗祭 奉納舞楽(11・23) | |
日本三大稲荷「笠間稲荷神社」菊祭 奉納雅楽演奏会(11・18) | |
都立小川高等学校芸術鑑賞会『雅楽』 於:パルテノン多摩(11・13) | |
洗足学園中学高等学校 芸術鑑賞会(11・10) | |
レジナ幼稚園 芸術鑑賞教室(11・08) | |
多摩川アートラインプロジェクト『雅楽コンサート』 (11・04) 田園調布せせらぎ公園 クラブハウス |
|
「お寺で雅楽」 臨済宗 天桂庵 観音報恩講 奉納舞楽(10・18) | |
八劔神社大祭 奉祝 奉納舞楽(10・07) | |
愛知県幡豆町小・中学校雅楽鑑賞教室 愛知県幡豆町主催「つくよみの宴―雅楽の夕べ (09・29) | |
雅樂瑞朋會定期演奏会 於:江東文化センター(09・17) | |
みたままつり 奉納舞楽(08・18) | |
水神社 雅楽奉納 (07・23) | |
於玉稲荷神社大祓式 雅楽奉納 (06・30) | |
八劔神社大祓式 雅楽奉納 (06・30) | |
|
|
八劔神社熊野祭 奉納雅楽 (05・23) | |
東京都町田市立 本町田東小学校 雅楽鑑賞教室(05・02) | |
於玉稲荷神社例祭奉祝奉納演奏会 (04・29) | |
中国・北京舞踏学院 公開講義 「雅楽のわざと伝承」 講師:三田徳明主席(04・18) | |
|
|
東京マラソン2007 《東京大マラソン祭》(02・16) 於:東京ドーム特設ステージ 演目:舞楽『蘭陵王』『納曾利』ほか |
|
新春雅楽コンサート(於玉稲荷神社殿内)(01・27) | |
(午前)八劔神社・交通安全祈願祭「奉納舞楽」 (午後)於玉稲荷神社・交通安全祈願祭「奉納舞楽」(01・03) |
|
於玉稲荷神社・初詣雅楽演奏(於:舞楽殿)(01・01) | |
平成18年 | 韓國藝術綜合大學 学部生・大学院生 舞楽講座修了公演(12・07) 於:韓國藝術綜合大學ホール(ソウル市) |
「大韓舞踊学会」(ソウル市)で三田主席、許榮一氏と共同発表(11・06) | |
西念寺(笠間市稲田)親鸞聖人530年式年法要〔舞楽公演〕(11・05) | |
第9回 雅楽瑞朋会 発表演奏会 於:小松川さくらホール(09・24) | |
The3rd Seoul International Dance Competition(08・22−29) 於:大韓民国ソウル市 三田徳明主席、審査員を務める |
|
八劔神社「みたままつり」奉納演奏(08・20) | |
ハクビ京都きもの学院「平安の衣装・雅楽の世界」(07・22) 於:東京・豊島公会堂 | |
於玉稲荷神社 「夏越の大祓」 奏楽(06・30) | |
於玉稲荷神社例祭奉祝「チャリティー草花&ハーブ市」(04.29−05.04) | |
於玉稲荷神社例祭奉祝「奉納雅楽演奏会」(04.29) | |
雅楽瑞朋会発表演奏会 於:東部フレンドホール(04.08) | |
花見の舞楽 於:於玉稲荷神社舞楽殿(04.02) | |
瑞穂雅樂會 新春雅楽コンサート 於:於玉稲荷神社殿内(01.29) | |
平成17年 | 韓国藝術綜合大學・伝統芸能の夕べ(学部生・院生、受講修了発表公演) 於:Korean National University of Arts (Seoul) (12.05) |
幼稚園教諭研修会 於:国立音楽大学附属幼稚園(11.30) | |
雅楽演奏合同発表会(三田主席・助演) 於:阿倍野区民センター大ホール(大阪市) (11.29) | |
東京・世田谷区生涯学習「太子堂リフレッシュセミナー」(11.22) 雅楽の魅力に迫る 〜響き渡る音色に耳を傾けて〜 (三田主席による講演) |
|
海老名市民講座 日本の伝統芸能「雅楽を楽しむ」&「篳篥(ひちりき)を吹こう!」 (11.11〜06.2.24) |
|
大和・琉球 両王朝宮廷舞踊の世界 於:市川市文化会館(11.01) | |
お寺で雅楽 「天桂庵 観音講」(10.18) 於:渋谷 天桂庵 | |
日韓友情年2005認定プログラム・高麗楽シンポジウム in TOKYO 於:学習院大学(10.08) |
|
日韓友情年2005認定プログラム・韓国伝統舞踊ワークショップ 於:新小岩地区センター・ホール(10.07) | |
日韓友情年2005認定プログラム・高麗楽シンポジウム in SEOUL 於:韓国藝術総合大学KNUAホール(09.24) |
|
雅楽の集い 於 いわき市平市民会館(09.19) | |
早稲田大学 演劇博物館 演劇研究センター 21世紀COEプログラム 「日本における伝統的身体−第一回:雅楽の身体」 講師:三田徳明(瑞穂雅楽会主席・東京芸大講師) 司会:尼ヶ崎彬(演劇研究センター客員教授)(7.11) |
|
シルクロード・ライブ 第一回シンポジウム 於:於玉稲荷神社(07.02) | |
特別展 「雅楽の世界」 〜雅楽の装束・楽器・舞楽面を身近に〜(04.30〜05.04) | |
於玉稲荷神社例祭奉祝雅楽演奏会(04.29/05.04) | |
雅楽瑞朋会第7回発表演奏会 於:北とぴあ つつじホール(03.21) | |
新春雅楽奉納演奏会追加公演 於:於玉稲荷神社 殿内(02.20) | |
新春雅楽奉納演奏会 於:於玉稲荷神社 殿内(01・29) | |
平成16年 | 群馬県総合教育センター主催[幼稚園・小学校・中学校・高等学校の音楽科教員対象研修講座] 「体験して学ぶ日本の音楽 〜雅楽への第一歩〜」(11.24) 講師:三田徳明(学習院大学講師/瑞穂雅樂會主席楽師)) |
2004年北京国際藝術博覧会賛同企画 「蘭陵王シンポジウム」 於:中華人民共和国北京市(10.05〜06)) |
|
雅楽瑞朋会第六回発表演奏会 於:東京都現代美術館ホール(09.20) | |
東京都世田谷区砧生涯学習セミナー主催『雅楽に親しむ』(09.16) 講師:三田徳明主席(学習院大学講師) |
|
The 1st Seoul International Dance Competition 於:大韓民国ソウル市 第一回ソウル国際舞踊コンクール 招待公演 舞楽「納曾利」 (08.25) |
|
八剱神社みたままつり 於:八剱神社境内 (08.21) | |
「雅楽で遊ぼう」 於:国立オリンピック記念青少年総合センター(07.25) | |
笠間稲荷神社「雅楽の世界」 於:笠間稲荷神社 稲光閣(07.19) | |
留学生向け「雅楽レクチャー&ミニコンサート」(ロータリークラブ)於:学習院高等科(06.19)) | |
雅楽「ひちりき」一日体験レッスンinNHK.C.C(06.19) | |
二松学舎大学人文学会 雅楽レクチャーコンサート(06.12) | |
2004國際学術会議 in 韓国ソウル「韓・中・日 宮廷舞踊の変遷と伝承」 (5.24-25) | |
於玉稲荷神社例祭奉祝雅楽演奏会(04.29) | |
第5回雅楽瑞朋会 発表演奏会 於:東京都現代美術館(03.28)) | |
埼玉県立民俗文化センター主催第123回民俗芸能公演 「音楽の流れ―琵琶と三弦」(03.07) | |
新春雅楽奉納演奏会 於玉稲荷神社 殿内(01.18) | |
平成15年 | 瑞穂雅樂會創立25周年記念雅楽レクチャーコンサート −奈良・平安期の歌舞、東京から未来へー 於:学習院百周年記念会館正堂(09.27) |
徳島県立21世紀館 日本伝統芸能祭 「雅楽に親しむ」(09.13) | |
第4回 雅楽瑞朋会 発表演奏会 於:東京都現代美術館 (09.07) | |
世田谷区地域振興課・北沢生涯学習セミナー 「雅楽の世界」(07.17) | |
於玉稲荷神社例祭奉祝雅楽演奏会(04.29) | |
国民年金生きがい対策事業 レクチャーコンサート 〜シルクロードからの贈り物〜 雅楽に親しむ 於:こまばエミナースホール(02.11) |
|
足利市アートプロジェクト2002 文化体験プログラム 瑞穂雅樂會 雅楽レクチャー公演 於:足利市民会館(01.25) |
|
新春雅楽奉納演奏会 於玉稲荷神社 殿内(01.11) | |
平成14年 | 高崎芸術短期大学「雅楽」ワークショップ 於:高崎芸術短期大学(10.17) |
第三回 名誉きき酒師酒匠任命式典 於:あじゅーる竹芝(10.01) | |
第二回 雅楽瑞朋会発表演奏会 いきいきプラザ一番町・カスケードホール(09.22) | |
福島・いわき公演 平市民会館(08.24) | |
戸隠神社 奉納舞楽(08.03) | |
学習院 雅楽上演会 於:学習院百周年記念会館正堂(05.27) | |
於玉稲荷神社例祭奉祝雅楽演奏会(04.29) | |
第一回 雅楽瑞朋会発表演奏会 いきいきプラザ一番町・カスケードホール(03.31) | |
NHK公開セミナー「魅力再発見!歴史のまちで雅楽を聴く」 市原市勤労会館youホール(02.27) | |
ホテル辰巳屋春のブライダルフェア「“WA”の模擬披露宴」 福島市栄町ホテル辰巳屋(02.03) | |
瑞穂雅楽会レクチャーコンサート「雅楽の魅力に迫る」 亀有リリオホール(01.28) | |
Kitaraクラシック入門講座「雅楽とその神秘な世界」 札幌コンサートホールKitara(01.19) | |
新春雅楽奉納演奏会 於玉稲荷神社 殿内(01.12) | |
平成13年 | レクチャーコンサート「雅楽の魅力に迫る」 江東区文化センター (09.21) |
学習院生涯学習センター 主催 『雅楽の魅力に迫る』 (05.21) | |
於玉稲荷神社例祭奉祝 奉納雅楽演奏会『紫式部の見た王朝のみやび』(04.29) | |
笠間稲荷神社 御創建1350年奉祝 奉納舞楽 (04.11) | |
新小岩スプリングコンサート 参加 (3.25) | |
平成12年 | 星美学園短期大学<日本芸能史>「雅楽の世界」 (11.28) |
学習院中等科音楽科 『雅楽の世界』 (12.13) | |
荒川区教育委員会主催 区民講座<文化・芸術学> 「雅楽へようこそ」(10.23〜11.13) | |
瑞穂雅楽会付属雅楽教室 夏期合宿 (08.20−21) | |
こども民俗芸能大会(文部省後援)に参加公演 (08.19) | |
神田かるちゃー倶楽部 明神塾 雅楽コンサート(06.13) | |
雅楽の世界『天平の調べを現在に』を開催 (05.28) | |
いきいきプラザ一番町 開館5周年記念雅楽コンサート(05.13) | |
平成11年 | 港区羽澤ガーデン 「雅楽・その魅力」 (05.21〜23) |
福島県いわき市(常磐市民会館)にて「雅の集ひ」雅楽コンサート | |
大宮市教育委員会「雅楽に親しむ会」で公演 | |
平成10年 | 瑞穂雅楽会創立20周年記念コンサート (於:かめありリリオホール) |
平成9年 | 山形県小国町「小国国際文化フェスティバル」に参加公演 |
平成8年 | 東京都葛飾区文化振興財団「かめありリリオホール」開館こけら落とし雅楽公演 |
平成7年 | 『第1回日本の祭典 inニューヨーク』に参加。カーネギーホールにて上演、 絶賛を受ける |
平成5年 | 沖縄県石垣島にて行われた『アジア民族芸能祭』にて雅楽上演 |
タイ日本大使館にて舞楽公演 | |
平成元年 | 国立劇場主催『音楽』公演にて東京楽所の一員として舞楽『納曽利』上演 |
昭和63年 | 『都民芸術フェスティバル』にて上演 |
平成7年9月 ニューヨーク・カーネギーホールにて。
終演後に玄関前で撮りました。